しつけ方教室 6月19日

今回から、しつけ方教室のレッスンスペースが新しくなりました!
これまでは診察室とちょっとしたフリースペースでのレッスンでしたから、院内の雑多な音が筒抜けでした。
入院動物の声、入院ケージの開け閉めの音、診察中の動物の声、病院玄関のピンポン音・・・
生徒さんたちにとってはいずれも「非日常」の音の刺激が多かったかもしれません。

インストラクターの古田先生いわく、
「雑多な刺激の多い環境の方が、犬のくせや好み、問題点などが見えやすくて、よかったりするんですよ。」
だそうですが、今度は全くの独立スペースになりましたので、多少音に敏感なワンちゃんであっても、もう少し落ちついてレッスンできるかもしれません。
また、広い直線距離を生かしたゲームなども取り入れることが出来るかもしれません。
しつけ方教室は、毎回参加できなくてもかまいません。
犬と一緒に気楽になが~く、楽しみながら通って来れるレッスンルームにしていきたいと思っています。



さて、昨日も2名の方が基本クラスを修了されました。
しつけ方教室 6月19日




カニンヘンダックスの女の子、ひめちゃん。
しつけ方教室 6月19日











フレンチブルドックの男の子、ロビンちゃん。







修了おめでとうございます。
「上級クラス」なんてちょっと偉そうなネーミングで尻込みする方が多いのですが、タダの名前ですからどうか気になさらずに♪
またのご参加、お待ちしております!


同じカテゴリー(しつけ方教室)の記事
しつけ方教室
しつけ方教室(2013-07-08 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
しつけ方教室 6月19日
    コメント(0)