遠くでできることは

遠くでできることは
連日伝えられる地震の被害状況を見るとなんともいえませんね。
茨城県で開業している友人の病院は大きな被害は無い(?)みたいなのですが停電・断水で大変みたいです。(正確な被害状況はわかっておらず同級生たちは心配しています。)

1995年の阪神・淡路大震災の時は、学生で青森にいました。
朝のニュースで震災を知り大阪の実家に電話をしても全然つながらなかったことを覚えています。
携帯もパソコンも普及していない当時は固定電話しか連絡の取りようがなく、家族の無事が確認できたときはホッとしました。(築何十年の実家なので、もしかして・・・とも考えましたね。)
しかし兵庫の状況を見ると素直には喜べませんでした。
帰省もできなかったので、わずかの義援金を送ることしかできませんでした。
今でも1月17日のことは忘れられません。

今回の地震でも一般市民がとりあえずできることは義援金を送ることではないでしょうか。
hamazoからも送れますし、Yahooのポイントも義援金として使えます。
(Yahooポイントが使えるのを知ったのは昨夜で早速義援金として使いました。)

海外からも称賛されている「日本人」です。必ず復興できると信じて小さな力でも協力したいですね。(M.Yoshinaga)


同じカテゴリー(アン動物クリニック)の記事
鍼灸・漢方
鍼灸・漢方(2021-07-28 17:12)

予約システム導入
予約システム導入(2020-06-03 11:17)

ワンちゃんの予防
ワンちゃんの予防(2019-02-18 08:51)

看板リニューアル
看板リニューアル(2018-06-13 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
遠くでできることは
    コメント(0)