「これから犬を飼いたいと思っているんですが、どこかおすすめのブリーダーさんを紹介してもらえないでしょうか?」
というお電話が今日ありました。
話を聞けば、実はブリーダーの元へ一度足を運んでみたものの、衛生状態や対応に疑問を抱いたので子犬の購入には至らなかったとのこと。
「残念ながら、当院はブリーダーやペットショップとは特別なお付き合いがないので、お力になれず申し訳ありません。
ただ、疑問を抱いた、というあなたの直感は大切にしてください。
子犬の愛らしさにほだされて、疑問をいだいたまま購入し、後からトラブルになっているケースはたくさんありますから。」
そんな話をして電話を終えました。
そしてそのすぐあと、「ああ、
里親になるという選択肢もあることを伝えるのを忘れてしまった・・・」と大いに後悔。
今日お電話くださった方。
大事なことをお伝えし忘れてしまって申し訳ありません。
もしこの記事を目にすることがあれば、ぜひ
こちらのサイトをご覧下さい。
このサイト以外にも「里親探し 静岡県」などのキーワードで検索すれば近場の保護団体などの情報も沢山出てくるはずです。
里親探しというと中~大型犬のMIXというイメージをお持ちの方が多いと思いますが、最近はチワワやプードル、ダックスなどの小型犬も珍しくなく、みんな祈る思いで新しい飼い主さんを待っています。
若齢犬も探せば見つかるものです。
そしてなによりも「今度こそいい家庭に迎えられて幸せになって欲しい」という想いから、「トライアル期間」を設けてくださる保護主さん・保護団体さん・元親さんが多く、また性格のほか、障害や病気などを犬が抱えている場合は正直に教えてくれる、という場合が多いようです。
もちろん、ペットショップやブリーダーの元からお迎えすることを否定するつもりは全くありません。
運命の出会いの形は人それぞれ、犬それぞれです。
ただ、里親になるのも選択肢のひとつとして、ぜひ知っておいて頂きたいと思うのです。
以前の記事もご覧いただけたら幸いです。
(F.Yoshinaga)